SSブログ

痛くなネイル?15 「シドニアの騎士」 [ネイル(非レビュ)]

痛くない痛ネイル。略して「痛くなネイル」…いや、今回は痛ネイルです。
『私以外誰もやらないでしょう』シリーズ、シドニアの騎士ネイル。
むしろ「東亜重工ネイル」?

左親指は、主人公の谷風長道(たにかぜ ながて)の象徴、おにぎり。
「704」は彼が搭乗する機体の番号です。
シドニアネイル1
そして右親指には、東亜重工のシンボルマーク。
続いて右手に東亜重工のロゴ。
シドニアネイル3(東亜重工ネイル)
東亜重工は、「シドニアの騎士」の作者の弐瓶勉氏の作品に何度も登場します。
(ウーン?写真だとサイズが不ぞろいに見えますが、実物はちゃんと揃えてあります。)
それだけでは淋しいので、蔓のシールも貼りました。
シドニアネイル2
他の指は、クマのヒ山さん(ヒ山ララァ)さん。
矢印は、武器(槍)のつもり。そう見えない?いーの私には見えるから。
金色の触手は、白羽衣つむぎちゃんです。そして、彼女の好きな猫。
一本だけ赤で塗って、702って描いてベニスズメにしても良いかも知れませんね。

全体にシックな仕上がりになりましたが、
「この文字、何?」ってカンジになると思うので、少なくとも片手は痛ネイル。
もう片方は、痛くなネイル。だと思います。

興味を持った方、作り方は「続きを読む」からどうぞ。


用意するもの
(1)ベースコート
 爪が弱い方は、まずベースコートを塗ると良いでしょう。
 ベースコートとトップコートが兼用の物もあります。
 塗らないと色素沈着しちゃいます、私の爪も所々黄色いです…。
 (ベースコートについてTipsはこちら
(2)下地になるマニキュア
 今回は、長道が搭乗するロボット(?)の色のイメージで、白。
 真っ白ではなく、パールまたはメタルっぽい方が良いと思います。
 白いおにぎりシールを貼る爪用に、白ではない色も。私はベージュにしました。
 もしベニスズメを作る場合は、赤色のマニキュアも。
 (マニキュアについてTipsはこちら。
(3)クマ、猫、星、蔓(金色と黒色)などのネイルシール。
 私は星をシールではなくストーンにしました。
 熊も猫も星も蔓も、色々たくさん売っています。(でもテディベアとリラックマは避けたい)
 矢印は無くても良いかな。私はたまたま偶然見つけて購入しました。下にリンクしときます。
 (ネイルシールについてTipsはこちら。 選び方Tipsはこちら。
(4)自作シール作成用の色々
 コロコロシート、トップコート、黒いラインテープ、黒マニキュア、白マニキュア、まゆ切り鋏
(5)トップコート
 「ジェルネイル風になる」というマニキュア用の透明トップコートを使いました。
 (トップコートについてTipsはこちら。
(6)シールを台紙から外すための何か
 ピンセットが無ければ爪楊枝でも。ただしシールによっては破れます。
(7)マニキュアリムーバー
 ボトルを使う方は、化粧用コットンを使うと良いと思います。ティッシュだとオフ感がイマイチです。
(8)綿棒
 はみ出しを修正する場合に使います。

**********




下準備その1 東亜重工のロゴ
 自作ネイルシールの土台等についてはこちら。
[1]トップコートは、文字のベースと文字のカバー用なので、最低でも8個作ります。
[2]トップコートが乾いたら、黒いラインテープで形を作る。
 一文字ずつ作っていくのをお勧めします。
 小さい文字なので、完成形を作ろうとするとかえって失敗します。
 長いテープで作り、後で余分なところを切れば良いです。
 シドニアネイル5「東」シドニアネイル6「亜」
 左が「東」、右が「亜」です。
[3]別のトップコートを静かにはがして、ロゴシールの上からかぶせて押さえる。
 トップコートでラインテープをサンドイッチするカンジ。
 (指で押さえると指紋が付くし、シールが指にくっついてしまうので、コロコロシートのツルツル面でギューっと押さえると良い。)
[4]乾かしてから、余分な部分をまゆ切り鋏で慎重に切る。
 カラカラになるまで何日も放置して乾かしてしまうと、ハサミで切るときにパキッと折れてしまうので、今回は、そこまで乾かないうちに切りましょう。

下準備その2 東亜重工のマーク
 自作ネイルシールの土台等についてはこちら。
[1]トップコートの四角は、サンドイッチ用に、最低でも2個。
[2]乾いたら、ラインテープで形を作る。
 これも、完成形を作るのは難しいので最初は「はみ出し」で。
[3]黒マニキュアで塗りつぶす。
 シドニアネイル4「マーク」 はみ出しても後で切れば良い。
[4]別のトップコートを静かにはがして、自作シールの上からかぶせて押さえる。
 トップコートでラインテープをサンドイッチするカンジ。
 (指で押さえると指紋が付くし、シールが指にくっついてしまうので、コロコロシートのツルツル面でギューっと押さえると良い。)
[5]乾かしてから、余分な部分をまゆ切り鋏で慎重に切る。

下準備その3 おにぎりシール
 自作ネイルシールの土台等についてはこちら。
[1]乾いたら、白色でオニギリの形を描く。三角の方がオニギリっぽく見えるかと。
 うまく三角に出来なかったら、貼る前にまゆ切り鋏で形を整えると良いです。
[2]乾いたら、黒色で海苔を描き、乾かす。

下準備その4 数字シール
 ※私は今回爪に直接書いたので、この作業はしませんでした。
  直接書くと修正が効かないので、絶対失敗したくない方は、あらかじめ作ってください。
 自作ネイルシールの土台等についてはこちら。
[1]乾いたら、白色で機体番号を描く。
 長道の機体番号「704」はカッチリと、ベニスズメを作る場合は「702」はガタガタに。



作業
<1>トイレに行っておく。
 乾かないうちにトイレに行くとネイルが崩れるから。
<2>もしまだ切っていなかったら、自作シールのはみ出し部分を切っておく。
 作成後、時間がたっていると、パキッと割れてしまうことがあるので気をつけて。
<3>ベースコートを塗る。
<4>ベースになるマニキュアを塗る。
 今回は、「おにぎり」を貼る爪を白くしてしまうと見えなくなるので、その指だけ別の色にしました。
<5>各シールを貼る。
<6>トップコートを塗る。
<7>じゅうぶん乾かす。
 乾いた後に軽く触ってみて、ひっかかりを感じたら、もう一度トップコートを塗ると良いです。
 ひっかかりをそのままにしておくと、シールがはがれやすくなります。
<8>乾いてからでも、はみ出し部分を修正したければ、綿棒に除光液をつけて細かく何度もこすって取ります。

<9> ネイルのブツブツ発生防止。
 マニキュアやトップコートの瓶の口がガビガビにならないように、ティッシュかキッチンペーパーに除光液を含ませて、拭き取りましょう。
 (除光液がマニキュアの瓶の中に入らないように気をつけて。)



アフターケア
 1~2日に一度、トップコートを上塗りすると長持ちします。



マニキュアオフ
 普通のマニキュアと違って、シールが付いているので、ごしごしこすると爪を傷つけてしまいます。
 リムーバーはおしまずにたっぷりと使いましょう。
 まず、トップコートを落とすつもりで、ゆっくり柔らかく1回。
 シールがむき出しになったら、シールを和らげる気持ちで念入りに1回。(シールがヨレてきたらそっと除去。)
 全てのシールを取り除いたら、最後にベースのマニキュアを落とすために、しっかり1回。
 素材にラメが含まれていると、爪と指の境目に残ることがあるので、仕上げに温水で手を洗うと良いです。

グッドラック!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。