SSブログ

痛くなネイル40 「靴下猫」 [ネイル(非レビュ)]

痛くない痛ネイル。略して「痛くなネイル」。
今回は、漫画やアニメのネイルではなく、所謂「キャラクターもの」。
「靴下猫ネイル」です。

私は、↓「靴下にゃんこ」というキャラクターが好きなのですが、
2014 靴下にゃんこ 壁かけカレンダー残念ながらネイルシールは発売されていません。
それで、痛くない程度に創作してみました。
ただし「靴下にゃんこネイル」と呼べるほどの出来ではないので、あえて「靴下猫ネイル」なのです。

最近の靴下にゃんこグッズのテーマ、「音楽シリーズ」では、
白猫の「シロちゃん」と一緒に描かれていることが多いようなので、
黒猫と白猫のシールを使いました。

親指にはピアノの鍵盤と、黒猫のボンちゃん、白猫のシロちゃん。
kutusita1.jpg
靴下にゃんこは「いつも白い靴下を履いている」黒猫なので、足だけ白くしました。
本物の靴下にゃんこには見えないけど、まあ、うまくいったかな。

その他のシールは、黒猫、音符、足跡、ハートマーク。
kutusita2.jpg
右の人差指に、「お花があると可愛いかな?」と思って
白い花のシールを貼ったのですが、完成後に花じゃなくて
赤いリボンにすれば良かった、と思ったので、追加で貼りました。
kutusita3.jpg
うーんアイディアが練れていなかったわ。反省。

*****↓材料はこちら↓(全てではありません)*****

☆新作☆メロディ・音符♪〜NA107 【LOVE ROCK ラメブラック・ホワイト】 パッケージなし ネイルシール
(メール便対応)ネイルシール.DecoNailデコネイル bi‐143BL シルエット猫 ブラック
(メール便対応)ネイルシール.DecoNailデコネイル bi-143W シルエット猫 ホワイト







*****↑材料はこちら↑(全てではありません)*****

興味を持った方、作り方は「続きを読む」からどうぞ。


用意するもの
(1)設計図(省略可)
 複数の色、複数のシールやパーツを使う時は設計図を書いておくことをお勧めします。
 (設計図についてTipsはこちら
(2)ベースコート
 爪が弱い方、色素沈着を防ぎたい方は、まずベースコートを塗ると良いでしょう。
 ベースコートとトップコートが兼用の物もあります。
 (ベースコートについてTipsはこちら
(3)下地になるマニキュア
 黒と白以外なら何色でも。私は透明ピンクにしました。
 (マニキュアについてTipsはこちら。
(4)白い靴下用の、白いマニキュア
(5)ネイルシール
 黒猫、白猫、音符、鍵盤、ハートマークなど。
 音符やハートは、何かにオマケ的についている事があります。
【メール便OK】ジェルネイル ネイルアート【ネイルシール】bibi deco® くまモン(bi-147)
例えば、今回使った音符のうちのいくつかは、
kutusita4.jpg
←「くまモン」のネイルシールにあったものです。
くまモンのシールは「あっ、かわいい!」と思って買って、
使い道が無いかも?と思っていましたが、
一見「用途がなさそうなシール」も侮れませんね!(衝動買いの正当化)
 (ネイルシールについてTipsはこちら。 選び方Tipsはこちら。
(6)トップコート
 (トップコートについてTipsはこちら。
(7)シールを台紙から外すための何か
 ピンセットが無ければ爪楊枝でも。ただしシールによっては破れます。
(8)爪楊枝、まゆ切り鋏
 爪楊枝は白靴下の加工用です。別に爪楊枝でやらなくても良いです。
 まゆ切り鋏は鍵盤シールをちょうど良い長さに切るため。
(9)綿棒、マニキュアリムーバー
 はみ出しを修正する場合に使います。



下準備
 今回、私は特に下準備をしなかったのですが、
 黒猫の足に「白い靴下」をあらかじめ描いておいても良いかも知れません。
 (自作ネイルシールの土台等についてはこちら。



作業
<1>トイレに行っておく。
 乾かないうちにトイレに行くとネイルが崩れるから。
<2>ベースコートを塗って乾かす。
<3>ベースになるマニキュアを塗って乾かす。
<4>各シールを貼る。
 鍵盤のシールなど、爪のサイズよりも長い(大きい)ものは、爪に合わせて切ってから貼ります。
 (爪の先端にはみ出す場合は、貼ってから切る方がジャストサイズになりますが、
 今回のように爪の根元に近い位置に貼る時は、貼った後で切るのが困難です。)
<5>黒猫の足に、白い靴下を履かせる。
 私は、ごく少量の白マニキュアを付けた後に、爪楊枝を使って広げました。
<6>トップコートを塗り、じゅうぶん乾かす。
 乾いた後に軽く触ってみて、ひっかかりを感じたら、もう一度トップコートを塗ると良いです。
 ひっかかりをそのままにしておくと、シールがはがれやすくなります。
<6>はみ出し部分を修正したければ、綿棒に除光液をつけて細かく何度もこすって取ります。
 ある程度乾いてからの方が取りやすい気がします。
 今回は「ぬるま湯でゴッソリ方式」で除去しました。



※ネイルのブツブツ発生防止。
 マニキュアやトップコートの瓶の口がガビガビにならないように、ティッシュかキッチンペーパーに除光液を含ませて、拭き取りましょう。
 (除光液がマニキュアの瓶の中に入らないように気をつけて。)

※アフターケア
 1~2日に一度、トップコートを上塗りすると長持ちします。

※マニキュアオフ
 普通のマニキュアと違って、シールやストーンが付いていると、ごしごしこすると爪を傷つけてしまいます。
 リムーバーはおしまずにたっぷりと使いましょう。
 ボトルを使う方は、化粧用コットンを使うと良いと思います。ティッシュだとオフ感がイマイチです。
(1)まず、トップコートを落とすつもりで、ゆっくり柔らかく1回。
(2)シールがむき出しになったら、シールを和らげる気持ちで念入りに1回。(シールがヨレてきたらそっと除去。)
(3)全てのパーツを取り除いたら、最後にベースのマニキュアを落とすために、しっかり1回。
 素材にラメが含まれていると、爪と指の境目に残ることがあるので、仕上げに温水で手を洗うと良いです。

グッドラック!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。