SSブログ

痛くなネイル133 「ジョジョ4」の10回目:静・ジョースター [ネイル(非レビュ)]

痛くない痛ネイル。略して「痛くなネイル」。

「ジョジョ展・特別篇」。
まだ第4部のネイルが続きますよ~ん。

今回は、透明な赤ちゃん、静・ジョースターネイルです。
本編では本名(身元)がわからないまま、ジョセフの養女になりました。
「静(しずか)」は、「じょう」とも読むので、長じて「ジョジョになる」説を唱えるファンもいるようです。

親指(左)は、サングラスと唇。
本当は真っ黒なサングラス、赤い口紅だと思いますが。
ジョジョネイルsizuka-1
右は、乳母車です。
赤ちゃんグッズは、フルタイプのウォーターシールから切り抜きました…が、
シールの背景が透明だと思い込んでいて、貼る直前に白色だったとわかり、
もっと慎重に切り抜けば良かった…と反省。
そうなると、マニキュアも白が良かったかも?確認不足でした。

ほかの指は、赤ちゃんグッズやジョジョっぽい模様。
ジョジョネイルsizuka-2
左中指のアヒルちゃんの隣にあるのは、哺乳瓶です。
右中指はロンパース(ベビー服)と、おしゃぶりです。
赤ちゃん系のアイテムが足りなければ、老ジョセフのアイテムを貼っても良さそう。

完成後に夫に見せて、「何のネイルだと思う?」と
聞いたら、「…カエル?」と言いました。
sizuka-3.jpg
確かに!!!

というわけで、翌日、塗りなおしました。
静・ジョースターネイル(改訂版)です。
sizuka-4.jpg
やっぱり、白が混じっていた方が良いような気がします。
sizuka-5.jpg
どうでしょうか?
まあ右親指のカエル感は改定できなかったけど。

*****↓材料はこちら↓(全てではありません)*****

*****↑材料はこちら↑(全てではありません)*****

興味を持った方、作り方は「続きを読む」からどうぞ。



用意するもの
(1)設計図(省略可) (設計図Tips
 複数の色、複数のシールやパーツを使うときは、設計図を書いておくことをお勧めします。
(2)ベースコート (ベースコートTips
 爪が弱い方、色素沈着を防ぎたい方は、まずベースコートを塗ると良いでしょう。
 私はこのところ「ハードナー」を愛用しています。
(3)下地になるマニキュア (マニキュアTips
 今回は、ピンクベージュ一色にしましたが、上に書いたように、
 白色も組み合わせると良かったかなー。
(4)ネイルシール、パーツ (ネイルシールTips選び方Tips
 赤ちゃんや子供を思わせるモチーフのもの。
 ジョジョ的要素としては、ハート、ピースマーク、ダイヤ柄(ひし形)。
 ジョセフ的要素を加えるとすれば、紫色のツル(ツタ)でしょうか。
(5)自作ネイルシール用の色々
 今回は使っていませんが、参考までに↓。
 参考:自作ネイルシールの土台等についてはこちら。
(6)鋏(まゆ切りはさみなど)
 シールをカットするのに使います。
(7)トップコート (トップコートTips
(8)シールを台紙から外すための何か
 ピンセットが無ければ爪楊枝でも。ただしシールによっては破れます。
(9)綿棒、マニキュアリムーバー
 はみ出しを修正する場合に使います。
(10)ウォーターシールのための、水、お皿、ティッシュなど。



下準備
<1>ウォーターネイルシールは、貼りたいパーツを切り出しておく。
 上に透明な紙(?)がかかっていたら、剥がしてから、台紙ごと切ります。
 (切ってから透明紙を取り除くのは困難なので。)
 切ってしまってから透明紙があると気づいたら、何とかして取り除きましょう。
 そのままでも貼れちゃう物があるので注意。トップコートを塗る時ヤバいです。
<2>お皿やカップの裏側の丸いところ(高台[こうだい]。糸底とも)に少量の水を入れておく。
<3>水を切るためのティッシュを、クシュッとさせて置いておく。



作業
<1>トイレに行っておく。
 乾かないうちにトイレに行くとネイルが崩れるから。
<2>ベースコートを塗って乾かす。
<3>ベースになるマニキュアを塗って乾かす。
<4>各シール、パーツを貼る。
 ウォーターネイルシールは、台紙ごと水に浸けて、爪楊枝やピンセットで
 左右に動かすと、台紙からシールが浮いてズレてくるので、シールだけをつまみ取る。
 (浮いてズレて来ない時は、親指と人差し指の間に挟んで、そっとズラす。)
 ティッシュにシールを軽くトントンとつけて、水気を切ってから爪に乗せる。
 濡れているうちは、位置を動かすことが出来るので、調整可能。
 ただ、粘着力が弱いので、爪に置いてから色々していると、くっつかなくなります。
 最後に貼ると良いでしょう。
<5>トップコートを塗り、じゅうぶん乾かす。
 乾いた後に軽く触ってみて、ひっかかりを感じたら、もう一度トップコートを塗ると良いです。
 ひっかかりをそのままにしておくと、シールがはがれやすくなります。
<6>はみ出し部分を修正したければ、綿棒に除光液をつけて細かく何度もこすって取ります。
 乾いてからでも取れます。
 私は今回も「ぬるま湯でゴッソリ」方式を採用しました。

ネイルのブツブツ発生防止についてはこちら。



※アフターケア
 1~2日に一度、トップコートを上塗りすると長持ちします。

※マニキュアオフ
 普通のマニキュアと違って、シールやストーンが付いていると、ごしごしこすると爪を傷つけてしまいます。
 リムーバーはおしまずにたっぷりと使いましょう。
 ボトルを使う方は、化粧用コットンを使うと良いと思います。ティッシュだとオフ感がイマイチです。
(1)まず、トップコートを落とすつもりで、ゆっくり柔らかく1回。
(2)シールがむき出しになったら、シールを和らげる気持ちで念入りに1回。(シールがヨレてきたらそっと除去。)
(3)全てのパーツを取り除いたら、最後にベースのマニキュアを落とすために、しっかり1回。
 素材にラメが含まれていると、爪と指の境目に残ることがあるので、仕上げに温水で手を洗うと良いです。

グッドラック!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。