SSブログ

映画 「セル」 [映画]

ネットフリックスでみました。
原作本を読んで感想を書いたのは、10年前だった。マジか。
記事はこちら
↑にも書いていますが、この「セル」は、携帯電話の事です。

念のため書いておきましょう。
この映画は「ゾンビ映画」ではありません。



映画 「セル」
原作:スティーヴン・キング 監督:トッド・ウィリアムズ
出演:ジョン・キューザック、サミュエル・L・ジャクソン ほか
松竹(DVD¥2900くらい)
オススメ度 ★★★☆☆(何も考えないで血肉ドバーを見るだけなら。
            理由とかを考えてしまうと、星1個。)

デ・ジャ・ヴー。
ジョンキューザックとサミュエルエルジャクソン。
「1408号室」じゃないッスか。(当ブログの記事はこちら

何か、パラレルワールドを見せられているみたい。
もちろん違う人です。
「1408号室」は2007年、「セル」は2016年に撮影されています。

以下、超ネタバレ。

この映画は、ゾンビ映画ではなく、
何者かによる、人類総『更新』作戦の話です。

*****

オープニングは、主人公が空港にいるシーン。
空港にいる人たちは、誰も彼も、携帯電話を使っている。

主人公は、コミック作家らしい。
妻と小さな息子とは、別居しているらしい。
コミックの売り込みがうまくいけば、復縁できると思っているらしい。
で、空港から、妻と息子に「うまくいきそうだ」と電話をかける。

でも、話の途中で電池が切れてしまう。
「充電しなきゃ。充電、充電…」

すると突然、周りの人たちが狂いだす。
たくさんの人が、見境なく隣の人に襲いかかり、どんどん人が倒れていく。
主人公は、すぐに「携帯電話が原因だ」と気づく。

↓原作を読んだ時の私の文章の引用。
> 普通のパニックものであれば、原因が携帯電話である、という事を
> 主人公が突き止めるまでに相当の枚数を使うのではないか。
> そして、携帯電話をどうにかしなければ!という展開になるのではないか。
> しかし、この作品では、人々は皆、こういった事情をすぐに知る(知っている)し、
> 携帯電話をどうにか「しない」。どうにも「できやしない」のだ。

主人公は、空港から逃げ出し、地下鉄の駅に行く。
すると、止まった車両の中で、サミュエルエルジャクソンと遭遇。
(彼も、原因が携帯電話だとすでに気づいていた。)
一緒に線路を歩いて脱出する。

少しずつ仲間を増やしながらの逃避行の中で、
「ヤツラ」は、日没と共に活動を停止すると気づき、
ニンゲンたちは、昼間眠って、夜に行動するようになる。

そして、割と早い段階で、
「夜、ヤツラは一か所に集まって寝ていて、何をしても起きない」
という現場に遭遇。
この時、ヤツラの口から、ラジオみたいに同じBGMが流れ出している事にも気づく。
ヤツラはやはり、ニンゲンではない。
で、ヤツラを一網打尽に焼き払う。

(このシーン、原作では必然性を感じたけど、映画ではあまり感じなかったわ…。
 ニンゲンの方が狂気に満ちて見えた。
 例えば「バイオハザード」などでは、襲ってくるゾンビを、
 車や飛行機でまるで物のようにガガガガーってなぎ払っても、
 「襲ってくるんだから仕方がない」と思えるだろう、と思う。
 でも、この映画ではそう思えなかった。

 たぶん、わざと、そう思えないように作ってあったと思う。
 でもこれは、計算ミスだったと思う。
 最後に、ニンゲンとヤツラの『逆転感』があれば、きっちり、つじつまが
 合っただろうに、この映画にはそれが無かった。
 この件については、また最後に書きます。)

ある時、主人公は、ニンゲン達が皆、同じ悪夢を見ていることに気づく。
悪夢に出てくる男(赤いパーカーの男)は、主人公のコミックの登場人物(悪役)だった。
これはヤツラの攻撃か?

(ん?あれ?これってダークハーフ的な話だったっけ?
 原作でもそうだったかしら?)

元自宅では、妻もヤツラの一味になってしまっていた。
悲しい。
息子が居場所を書き残していたので、ワナかもしれないと知りつつ、そこに向かう事に。

ある時、一行は、携帯電話が山と積まれて、焼かれている現場を目撃。
携帯電話はもういらないのか?

そうなんです。
ヤツラは既にバージョンアップしていたのです。
口からヴァアアアーみたいな音を出して、それをニンゲンに聞かせれば、
仲間にする事ができるようになっていたのです。
そのせいで、また数人の仲間を失う事になりました。

(これ、変じゃない?
 仲間を増やすことが目的なら、ニンゲンを殺さない方が良いよね?
 この映画がゾンビ映画と違うのは、ヤツラが襲ってくる理由が、食欲ではない事。
 それに、ゾンビ映画は「襲われて感染してゾンビになっちゃう」のも重要要素だけど、
 この映画では、襲われても感染しない。

 当初、ヤツラは、携帯電話を使わない=仲間にならない(仲間ではない)ニンゲンを、
 駆逐していたのでしょう。で、途中から、携帯電話を使わなくても、
 ニンゲンを仲間に出来るようになったんだよね。
 だったら、もう、ニンゲンに暴力をふるう必要は無いよね?
 仲間を増やしたいなら、けがをさせず、ひたすら音を聞かせるだけで良いよね?
 ケガがもとで死んじゃう人が出るのはおかしい。)

終盤、主人公は、どうやら赤いパーカーの男がヤツラを率いているらしいと気づき、
直接対決を決意する。

(これも何か変…。
 扇動者がなぜ赤いパーカーの男なのか?
 そもそも始めからそうだったのか、途中からなのか?
 主人公は売れないコミック作家なんだから、なぜ彼のキャラが利用される?
 いろいろ、しっくりこない。)

ラストがこれがまた、わかりにくいんですが。

主人公は、単身、夜、ものすごい数のヤツラが集まっている場所に行き、
ついに赤いパーカーの男を倒し、息子と出会い、
しかし息子が既にヤツラの仲間になっている事がわかり、
絶望のうちに、仕掛けておいた爆弾のスイッチを押して大爆発!

場面が変わり、昼間、主人公は小さな息子の手を引いて、
仲間の待つ町に向かって歩いていく…
……
…というのは夢想だったらしい。
赤いパーカーの男の扇動のもと、主人公が、たくさんのヤツラと一緒になって
「ヴァアアアー」とか言いながら大行進しているシーンで、映画は終了。

どこから夢想だったんだ?
もしかしてマルチエンディング?

えーーーーと。
↑でも書いてますが、変だなーと思ったところを挙げてみる。

・誰が何の目的でこれを仕掛けたのか、最後までわからない。

・話の展開からして、私は、冒頭に書いたように、「人類総『更新』作戦」だったと思う。
 でも、だとすれば、新ニンゲンが旧ニンゲンを襲う必然性が無い。
 単に、お話の中にショッキングなシーンが必要だから襲ってる、って感じ。
 まあそれでも良いんです、手段が目的になる、それはそれで良い。
 そういうホラー映画もアリ。
 でもさ、じゃあさ、理屈を考えさせたらダメじゃん、まったく抜きの無茶苦茶話にすれば良かったじゃん!(半ギレ)

・ニンゲンが見させられた悪夢の登場人物が、なぜ主人公の描いたキャラなのか?
 例えば主人公が過去に悪夢キャラを描いていて、爆発的にヒットしたが、
 今はさっぱり…的な過去の経緯でもあれば、納得できる。でもそうじゃない。
 「アイアムアヒーロー」の、ぱんついっちょキャラみたいな、集合意識の中で芽生えたモノでもないんでしょ?
 よーするに、主人公が選ばれた理由が全くわからない。
 パラドックス的になるけど、「主人公だから」だとしか思えない。
 むしろ最初から最後まで主人公の妄想だったとしたら、納得できる
 んなわけないか。

・終盤に、「アイ・アム・レジェンド」のような、価値観の逆転が欲しかった。
 あの幕切れになるなら、そのリクツが必要だと思ったんだけど。
 すでに新ニンゲンの方が「正」しく、旧ニンゲンは、絶滅するのみ…って事で。
 だからこそ、主人公は、息子と共に、新ニンゲンの仲間になることを選んだんだ…
 と、納得したかったんですよね、私。
 理屈っぽすぎるかなあ。
 「仲間にはならん!」の場合は、バクハツですよね。

これくらいかな。
じゅうぶん多いか。
また思いついたら追記しましょう。
タグ:★★★☆☆
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。