SSブログ

痛くなネイル171 ジョジョリオン五回目「東方つるぎ」 [ネイル(非レビュ)]

痛くない痛ネイル。略して「痛くなネイル」。
「ジョジョの奇妙な冒険」の第8部(Part8)、
「ジョジョリオン」の「東方つるぎ」ネイルです。

ジョジョリオンには、トランプの記号を名前に持つ人々が登場します。
みつば(クローバー)、鳩(ハート)、大弥(ダイヤ)、
そして、つるぎ(スペード)です。
つるぎだけ、ややトリッキー。スペードのマークが、本来は剣の形だったからです。

写真では白と青に見えるかもしれませんが、薄いピンクと青です。

左親指にスペード。
三種類、違うシールを使っています。
turugi1.jpg
右は、ジョジョリオンの主人公の、
東方定助(ひがしかた じょうすけ)の、シャボン玉です。

両薬指のシールはいわゆる「幾何学模様」…
turugi2.jpg
…なのですが、これを見つけた時、
「折り紙だ!つるぎだ!!」
と興奮しました。メーカーの意図とは違うと思うけど。

つるぎちゃんは、9歳の男の子ですが、
厄除けのために、現在は女の子として育てられています。
それで、リボンなどのかわいいシールも使いました。
(実際、リボンはつけていません。
 彼が髪につけているのは、折り紙のカエルです。)

つるぎちゃんは、セクハラ・駄洒落満載のマセガキなので、
色っぽいシールを使おうか迷いましたが、
やりすぎかなーと思ったので、おとなしめ。

*****↓材料はこちら↓(全てではありません)*****
*****↑材料はこちら↑(全てではありません)*****

興味を持った方、作り方は「続きを読む」からどうぞ。


用意するもの
(1)設計図(省略可) (設計図Tips
 複数の色、複数のシールやパーツを使うときは、設計図を書いておくことをお勧めします。
 記事に二色使いのヒントを書き足しました。
(2)ベースコート (ベースコートTips
 爪が弱い方、色素沈着を防ぎたい方は、まずベースコートを塗ると良いでしょう。
 私はこのところ「ハードナー」を愛用しています。
(3)下地になるマニキュア (マニキュアTips
 ↑にも書きましたが、ピンクとブルーにしました。
 ピンクは「女の子らしく」という事と、折り紙(に見える)シールを際立たせるため。
 本来、つるぎのイメージは、ピンクよりオレンジや赤だと思いますので、シールの色によっては、ビビッドな(濃い)色も良いと思います。
 ブルーは、シャボンシールを使うために、背景を青にしたかったからで、つるぎのイメージではありません。
(4)ネイルシール、パーツ (ネイルシールTips選び方Tips
 つるぎちゃんが作る折り紙のモチーフ。
 良いものがなかったら、「パクパク」という折り紙(検索してみてね)のイメージで、
 ひし形のパーツを組み合わせたり、数字でも良いと思います。
 (つるぎが、これを使って康穂ちゃんの髪の毛とか手に入れようとするシーンは
  9歳ながらお下劣ですよねーっ。)
 折り紙の絵柄のシールも売っていますが、和風の物が多いです。私は使いませんでしたが、和風にしても面白いかも。
 三角、四角のシールもあるので、それを組み合わせても良いと思います。
(5)自作ネイルシール用の色々
 今回は自作なし。
 ↑に書いたように、三角や四角を組み合わせる場合、爪の上でうまく貼る自信がない方は、
 土台の上で貼っておくのが良いかもしれません。
 自作する方は、↓をどうぞ。
 参考:自作ネイルシールの土台等についてはこちら。
(6)鋏(まゆ切りはさみなど)
 シールをカットする時に使います。今回は使用なし。
(7)トップコート (トップコートTips
(8)シールを台紙から外すための何か
 ピンセットが無ければ爪楊枝でも。ただしシールによっては破れます。
(9)綿棒、マニキュアリムーバー
 はみ出しを修正する場合に使います。
(10)ウォーターシールを使う方は、水、お皿、ティッシュなど。



下準備 今回はなし



作業
<1>トイレに行っておく。
 乾かないうちにトイレに行くとネイルが崩れるからです。
<2>ベースコートを塗って乾かす。
<3>ベースになるマニキュアを塗って乾かす。
 濃い色と薄い色のマニキュアを塗る時は、薄い色を先に塗りましょう。
<4>各シール、パーツを貼る。
<5>トップコートを塗り、じゅうぶん乾かす。
 乾いた後に軽く触ってみて、ひっかかりを感じたら、もう一度トップコートを塗ると良いです。
 ひっかかりをそのままにしておくと、シールがはがれやすくなります。
<6>はみ出し部分を修正したければ、綿棒に除光液をつけて細かく何度もこすって取ります。
 乾いてからでも取れます。
 私は今回も「ぬるま湯でゴッソリ」方式を採用しました。

ネイルのブツブツ発生防止についてはこちら。



今回は使っていませんが、ウォーターネイルシールの貼り方
<1>貼りたいパーツを切り出す。
 上に透明な紙(?)がかかっていたら、剥がしてから、台紙ごと切る。
 (切ってから透明紙を取り除くのは、困難な事が多い。)
 切ってしまってから透明紙があると気づいたら、何とかして取りくこと。
 そのままでも貼れてしまう物があるので注意。トップコートを塗るとヤバい。
<2>お皿やカップの裏側の丸いところ(高台[こうだい]。糸底とも)に少量の水を入れる。
<3>水を切るためのティッシュを、クシュッとさせて置いておく。
<4>シールを台紙ごと水に浸けて数秒置き、爪楊枝やピンセットで軽く左右に動かす。
 この時、台紙からシールが浮いてズレてきたら、シールだけをつまみ取る。
 浮いてこない時は、親指と人差し指の間に挟んで、そっとズラす。
<5>ティッシュにシールを軽くトントンとつけて、水気を切ってから爪に乗せる。
<6>貼る前に、シールが丸まったり、クシュっと固まったら、
 ピンセットで端をつまんて、水の中をササーっと泳がせると、開く。
 (あまり何度も使える手ではない。ウォーターはとにかく手早く。)
<7>濡れているうちは微調整(位置を動かす)が可能だが、
 爪に置いてから色々していると、乾いてはがれ落ちる事がある。
 粘着力が弱いシールは、最後に貼って、すぐトップコートを塗るのが良いかも。
 ウォーターには「接着剤無し」はよくあるので。



※アフターケア
 1~2日に一度、トップコートを上塗りすると長持ちします。

※マニキュアオフ
 普通のマニキュアと違って、シールやストーンが付いていると、ごしごしこすると爪を傷つけてしまいます。
 リムーバーはおしまずにたっぷりと使いましょう。
 ボトルを使う方は、化粧用コットンを使うと良いと思います。ティッシュだとオフ感がイマイチです。
(1)まず、トップコートを落とすつもりで、ゆっくり柔らかく1回。
(2)シールがむき出しになったら、シールを和らげる気持ちで念入りに1回。(シールがヨレてきたらそっと除去。)
(3)全てのパーツを取り除いたら、最後にベースのマニキュアを落とすために、しっかり1回。
 素材にラメが含まれていると、爪と指の境目に残ることがあるので、仕上げに温水で手を洗うと良いです。

グッドラック!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。